Chaos金太郎

移住10年目。新潟県柏崎の山間の集落を存続させるため活動中。

*

孫ターンを1回で終わらせる!

      2015/10/04

今、世の中は空前の移住ブーム。テレビをつければ、芸能人が地方に移住して農業をやってみる、空き家を改修してみる、なんて番組をよく見かけます。そんな中、孫ターンって言葉があるそうです。こんな記事があります。

子育て世代が地方へ「孫ターン」

3.11以降、都会での暮らしや従来の働き方へ疑問を持った人々は、田舎や伝統への回帰を考えるようになりました。移住先を検討すると、小さい頃にお盆や正月に訪れたことのある祖父母の田舎が頭に浮かび、その地に移住します。生まれ育った場所ではないからUターンではない、かといって全く縁もゆかりもないIターンでもない。孫ターンだと。孫ターンなんて言葉、初めて知りましたよ。私も条件的には孫ターンなんで、今度から「柏崎に移住した」とか「引っ越した」とか言わずに「孫ターンした!」ということにします。

首相官邸の『まち・ひと・しごと創生本部』が実施している「東京在住者の今後の移住に関する意向調査」のアンケートでは、「東京在住者の4割(うち関東圏以外出身者は 5 割)が地方への移住を検討して いる又は今後検討したいと考えている」とのこと。

また、ふるさと暮らし(IJUターン)を支援する相談窓口「ふるさと回帰支援センター」への相談者のうち、若者世代(20~40代)の相談が54%になるそうです。30代男性における移住検討のきっかけや移住の理由としては、転職や退職をきっかけにスローライフに憧れて、が多いそうです。

都会でうまく生きれないから、地方で悠々と農業で土いじりしてスローライフ?田舎を、農業をナメんな!というのは小説『限界集落株式会社』でしきりに言われているので、ことさら言いません。

孫ターンって言葉を考えたときに、「じゃあ、自分の孫はまた〈孫ターン〉で都会に戻ってしまうんでないの?」って思いません?私たち夫婦はよく東京の実家に子どもを連れて遊びに行っていますし、孫の代になったときに、「おじいちゃんの田舎の東京に住みたい!」と言い出すかもしれません。自分たちの家族だけでなく、集落へ移住してくれた人たちの孫も〈孫ターン〉してしまうかもしれません。どうしたら孫ターンを1回で終わらせられるか?

そのためには、移住ブームが終わること。一過性のものではなく、移住した人が孫の世代までここに移住してよかった、ここでの暮らしが気持ちいいと感じられる、本当の伝統回帰の時代がくること。

新しい文化をつくること。移住した人たちが伝統回帰をしながらも、ここで暮らしていくにはどうしたらよいか、頭を使い知恵をしぼった結果、生きる糧を得ることができれば、それは生活の知恵となり新しい文化になります。

まぁつまり、ここでの暮らしを楽しみまくるってことですよ。ここでの生活を見た人が「楽しそうだなぁ」と思えること。東京も楽しいけど、ここも楽しいや!となればOKなんじゃないでしょうか。よし!ここで生きてくことを楽しみまくって、孫ターンを1回で終わらせる!

 - 移住