お父さんの勇姿を見つめる家族の姿に胸が熱い
消防団の出初式に参加しました。出初式は、前半は市民会館アルフォーレの大ホールにて式典。後半は屋外で、消防と消防団の車両パレード及び放水訓練。

柏崎市消防団の出初式に、ラッパ隊で参加してきました。移住者は「消防団を始めとする、地域の集まりに参加するのはデフォルト!」みたいな風潮がありますが、そういう...
昨年とは違って、今年はお天気に恵まれ(?)テント無しでの演奏。雨や雪は降らないものの、風が強く寒かったです。
私はラッパ隊なので、車両パレードの際、本部近くでラッパを吹いています。すると、近くには消防か消防団で働くお父さんの勇姿を一目見ようと、家族連れが観覧に来ています。
寒空の下、お母さんと子供が「あそこにお父さんがいるよ!見てごらん!」なんてやっている。おじいちゃんがまだ生まれて間もない、防寒でぐるぐる巻きにされた赤ちゃんを抱っこ。上のお兄ちゃんとお母さんは手をつないで、車両パレードをしているお父さんの姿を手を振りながら応援。
胸が熱くなりましたね。
この、とても尊い幸せ。守っていきたいですね。何ができるわけではないですが、普段から気を抜きすぎないよう家族と地域を守っていければと思います。
そう言っている私は風邪ひき。まず自分の体調管理!