「峠の茶屋」のルーツ
イーリーカフェのルーツは、かつてこの集落の峠にあったと言われる茶屋。柏崎と十日町の松之山を結ぶ街道が通っていた頃に、茶屋はあったと言います。

イーリーカフェへ込めた思いを綴りたいと思います。いままで当ブログで、キチンと触れてなかったですからね。遅ればせながら。カフェのコンセプトコンセプトは「山あい...
先日、茶屋と街道の跡を集落の人に案内してもらいました。案内してくださったのはなんと!ご先祖様が峠の茶屋をしていたという方!現在は別の屋号になっていますが、以前の屋号は「茶屋」だったとのこと。
「茶屋の御子孫による現地案内」という贅沢。
御子孫の左手に茶屋、右手に街道が通っていたと言います。
街道跡の、お地蔵様。現在も綺麗に保たれています。雪で倒れないよう、かつてあった場所から安全な場所に移動したそう。
街道跡には、他にも二十三夜塔も。
大杉に寄り添う、薬師如来堂。(古いパソコンから引っ張ってきたので、写真の中は初夏)
集落内の街道沿いは、史跡がいっぱいですね!
人の通るところには、人の息遣いが感じられるものある。それがいまも残っていて嬉しい。古いものを残しつつ、自分たちでまた新しく作っていきたいです!
イーリーカフェも、そうなりますように。